フランスパンを焼いてみました。
『VIRON』というパン屋さんを知っていますか?
丸の内と渋谷にお店があります。本格的フランスのパン屋さんです。
もともとはフランスの小麦粉メーカーで、パリのバケット(フランスパンのことです)コンクールで優勝したブーランジュリー(パン職人)たちが愛用している小麦粉を作っています。
その本社で研究開発された小麦粉「ラ・トラディション・フランセーズ」とそのレシピを使って、「レトロバケット」を作ってみました。(全長30cm弱です)

いつものレシピとは全然違う製法で、時間がかかります。
こね:20分、1次発酵:1時間、ベンチタイム:20分、最終発酵:20分、焼き:22分で、3時頃から始めて、焼きあがる前に本当に日が暮れてしまいました。
他のフランスパン専用粉と比べると、生地がしっかりしていて、皮のパリッと感や硬さの質感も全然違います。香ばしく、中は弾力がある仕上がりです。
何より焼きたてのパンを食べられることは、この上ない幸せです。
シンプルにマーガリンやバター、オリーブオイルで食べると、パンのおいしさが引き立ちます。意外な発想かもしれませんが、岩のりをつけて食べるのもすごくおいしいです。バケットは和の食材にも合います。試してみてください。
« 南東の風が吹いています。 | トップページ | 湘南茅ヶ崎波情報:うねりと波があります。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- クリスマスの夜に。(2012.12.25)
- 8月7日(土)茅ヶ崎花火大会の日の夕飯とお土産。(2010.08.08)
- ココ・デ・メールの朝食。(2010.07.11)
- 夕飯はバーベキューです。(2010.07.10)
- 信州おやき。(2010.07.03)
「日記」カテゴリの記事
- 6:04~6:19、晴れの湘南鵠沼サーフィン波情報+富士山。(2016.10.16)
- 6:19~6:32、晴れの湘南鵠沼サーフィン波情報+うっすら富士山。(2016.10.23)
- 6:00~6:12、快晴の湘南鵠沼サーフィン波情報+富士山。(2016.10.15)
- 5:36~46、曇り・南風の湘南鵠沼、サーフィン波情報。(2016.09.18)
- 5:10~24、曇りの湘南鵠沼、サーフィン波情報+富士山。(2016.08.17)
「趣味」カテゴリの記事
- ステンドグラス表札(2015.03.25)
- ロゴステンドグラス。(2014.03.01)
- 本日、波情報写真ブログお休みします。(2013.09.29)
- 蓮デザインのステンドグラス。(2013.07.22)
- クリスマスの夜に。(2012.12.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/215050/40195920
この記事へのトラックバック一覧です: フランスパンを焼いてみました。:
コメント